4月10日(木)~20日(日)
上野ストアハウスで上演された
舞台『時に間の悪い奴の代わりに空を見上げる、それもまた運命。』
ご来場のお客様、これから配信でご覧くださるお客様、心の中で応援してくださっていた皆様、ありがとうございました!
ご一緒させていただくのは3回目、本公演に参加させていただくのは2回目だった海賊さん。
初めてのロング公演(10日間20ステージは想像を遥かに超えてハードだった、、笑)
総勢30名、全員がシングルキャストの小劇場とは思えない驚きの座組でしたが、誰一人欠けることなく走り抜けることができました。ありがとうございました!
現代社会に生きる主人公 藍の運命と江戸時代に生きる藍の運命がメタバースを通して交差していく本作品。個性的揃いのキャスト陣で私が頂いた役は、江戸時代の森に棲む歌が好きなもののけ『唄鵺』(うたぬえ)でした
稽古場では、鵺ちゃんと呼ばれていたよ♡
歌が好きな森に棲むもののけ 唄鵺と、歌が好きな人間 唄姫子(うたひめこ)
(名前が、、もう、、笑)
の初めての出会いのシーン、一瞬のシーンだけど劇場入ってからも何回も稽古したね~
唄鵺にとって一緒に歌う楽しさを知った初めてのお友達、姫子。でも娯楽禁止令が発令されている江戸では、歌を歌うことも、絵を描くことも、空を見上げることすらも規制されていて…
ふたりはどうなっちゃうのー?!な関係でした。
和奏~ありがとうねえ!
私にとって歌う事は祈りに近い
でも祈りって届かない事が多いし、無力だなーってついつい思ってしまうんだけど
唄鵺が姫子に会いたくてひとりぼっちで歌うシーンも、ラストバトルでみんなを鼓舞するために歌うシーンも根底にあるのは祈りのような気がして、
「唄鵺の歌声は勇気を与えてくれる!元気が出る!だから、歌ってくれ」
と劇中にみんなから励ましてもらって、唄鵺だけじゃなくて勝手に現実の私も同時に励ましてもらっちゃってた!!きゃのと鵺ちゃんのいっしょの部分でした
もののけファミリー。かっけー親方の魏王、頼れる姫の雅様、怖優しい姉貴の黒蛇、バカだけど強い兄貴のマガツヒ、仲良しの河童ちゃんたち。(唄鵺視点の印象)
スピンオフをご覧になった方は、この河童ちゃんたちへの愛おしさが爆発してしまったのでは?心配です。(?)
スピンオフ作品『河童のへの子と私の生きざま』
では、河童の里の長老、長老ミネルバを演じました。
ミュージカル仕立ての#かぱへの では、本編よりがっつり歌わせて頂き楽しかったです!
一出演者が言うのもアレだけど、なんかもうスピンオフのクオリティじゃなかったな、、、
お客様結構泣いてたもんな、、、
#ときうん、#かぱへの 共に配信決定しました。
本編の方は明日から視聴可能だそうですよ。
みんなで江戸時代にタイムスリップして、たくさん笑っちゃおう!
ご購入はこちらから
もっと自分の役以外の事でも語りたいことあるんだけど~限がないので、、、(30人もいるんだからしゃーない。)またどこかでお会いできたらその時たくさん話しましょー!!!
もっとパワーアップして皆様の御目にかかれますように!
応援ありがとうございました♡
0コメント